「現在、不登校で塾に通おうか迷っている。おすすめの塾が知りたいな…」という方は、多いと思います。
不登校の方は、基本的に時間があります。
せっかく暇ならば、塾で勉強をした方が良いですよね。
どんな道に進むにしろ、勉強は必要ですし。
そこで今回は、不登校の方におすすめの塾を紹介します。
この記事を書いている僕は、中学3年生と高校2年生で不登校になった経験があります。
記事の信頼性は、確保されていますよ。
ぜひ参考にして、予備校選びに活かしてくださいね。
不登校の生徒には個別塾が適している

塾には、大きく分けて2つの種類があります。
集団塾と個別塾です。
集団塾では、講師一人に対して生徒数十人で授業を受けます。
勉強が得意な生徒が集まっており、どんどん先に進むのが特徴です。
個別塾では、講師一人に対して生徒二人くらいで授業を受けます。
自分のペースで学習を進められるので、勉強が苦手な生徒でも安心です。
僕が思うに、不登校の方は個別塾に通うのがおすすめです。
個別塾をおすすめする理由はいくつかありますが、代表的なのは以下の2つです。
- 人見知りでも安心だから
- 学びなおしも可能だから
人見知りでも安心だから
個別塾は、生徒二人くらいの少人数で授業が行われます。
人見知りの方でも、安心して授業を受けられます。
集団塾だと、同じ授業を数十人の生徒が受けます。
みんなの前で解答を発表する機会もあるので、緊張する場面が多いです。
コミュニケーションが苦手な不登校の方には、あまり向いていません。
発表がトラウマになって、ますます学校に通えなくなる可能性もあります。
個別塾なら、誰にも気を使わないで良いので気楽です。
リラックスしたまま授業を受け、成績を伸ばせるでしょう。
成績を上げるには、自分に合った環境が必須ですからね。
学びなおしも可能だから
個別塾では、学びなおしが可能です。
不登校の方は、前学年の内容を理解していないことが多いです。
勉強は積み重ねなので、理解していない箇所があると先に進むことはできません。
学び残しをなくして、現学年の授業を受ける必要があります。
集団塾では、今までの勉強を理解している前提で授業が進みます。
学び残しがある状態で授業を受けても、何も理解できません。
せっかくのお金と時間を無駄にするのは、もったいないですよね。
一つひとつの内容を消化して、確実に偏差値を伸ばしていきましょう。
勉強の仕方が分かったら、集団塾に変えるのもアリですよ。
不登校の生徒におすすめの個別塾を紹介!

では、不登校の生徒におすすめの個別塾を紹介します。
全国的に展開されている個別塾の中で、特におすすめのものを3つ解説しますね。
- 東京個別指導学院
- 個別指導のトライ
- 城南コベッツ


評価 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業形態 | 個別指導 |
価格 | 月額30,000円~ |
無料体験 | 90分の体験授業が可能 |
東京個別指導学院は、ベネッセが運営する個別塾です。
2017年度の個別指導塾ランキングで一位になっており、受験生からの人気も高いです。
東京個別指導学院では、講師や時間割を選ぶことができます。
英語は18:30~A先生、数学は20:30~B先生 というように、好きな講師と時間を組み合わせることができます。
成績を上げるには、講師との相性は非常に重要です。
合わない講師の授業を受けても、内容は理解できません。
東京個別指導学院では、時間割や講師など普通は選べない部分を選択できます。
自分に合った方法で勉強を進められる塾といえます。
当日振替も無料で行えるので、急な用事が入った場合でも安心して授業が受けられますよ。


評価 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業形態 | 個別授業 |
価格 | 月額45,000円~ |
無料体験 | 体験授業が可能 |
個別教室のトライでは、オーダーメイドのカリキュラムを採用しています。
現在の学力や志望校、苦手科目などのデータをもとに最適なカリキュラムで勉強を進めます。
無理のない進度で授業が進むので、分からない分野でつまづくのを防止できます。
また、他の予備校との併用プランも作成することができます。
個別教室のトライを苦手科目の克服に活用するのも、アリでしょう。
高校や大学受験の準備をきちんと行える塾ですね。


評価 | |
---|---|
対象学年 | 小学生~高校生 |
授業形態 | 個別指導 |
価格 | 月額35,500円~ |
無料体験 | 体験授業が可能 |
城南コベッツでは、目的別個別指導というものを実践しています。
一般入試対策だけでなくAOや推薦入試、小論文対策などさまざまな目的に向かって勉強ができます。
ベネッセが2017年度に行った調査によると、大学入学者全体の44.3%がAOや推薦入試で合格しています。
もはや、一般入試だけが大学受験ではないのですね。
初めから一般入試に絞るのではなく、さまざまな入試形態を視野に入れることで合格率も上がります。
AOや推薦入試での受験を考えている方は、城南コベッツが適していますよ。
塾が苦手な方は通信教育もアリ

塾が苦手な方には、通信教育という選択肢もあります。
塾に行くと、クラスメイトに出くわす可能性があります。
学校に行っていないのに塾で会うと、かなり気まずいですよね。
「あいつ塾には来てたよ」と、変な噂を流される可能性もあります。
余計に、学校に通いづらくなりますね、、
通信教育を選べば、クラスメイトに会うリスクを回避できます。
また、通信教育はいつでも勉強ができるという利点があります。
一般的な塾は、夕方以降に授業があります。
不登校の方が学校に行っていないので、昼間から時間がありますよね。
せっかく時間があるなら、有効活用したいところです。
通信教育ならば、朝から勉強ができます。
一般の生徒と同様に、時間割を組んで勉強することも可能ですよ。

まとめ

以上が、不登校の方におすすめの塾を紹介した記事でした。
不登校の方には、個別塾が適しています。
人見知りでも安心ですし、学び直しも可能だからです。
特別な希望がない限り、個別塾に通うのが良いでしょう。
不登校の方は、時間がたっぷりあります。
きちんと勉強すれば、一般の生徒よりも成績を伸ばしやすい環境でもあります。
現在の状況をポジティブに考えて、勉強に励んでくださいね。