「現在不登校で、勉強法を探している。スタディサプリが良さそうだけど不登校でも続けられるかな…」という方は、多いと思います。
不登校になると、昼間が暇になります。
せっかく時間があるなら、勉強しようと考えるのは当然ですよね。
そこで今回は、以下の内容について解説します。
- 不登校の方がスタディサプリを使う利点
- 不登校の方がスタディサプリを使う際のコツ
この記事を書いている僕は、中高と不登校を経験しています。
執筆するにあたって、実際にスタディサプリを使用しました。
記事の信頼性は、確保されていますよ。
ぜひ参考にして、勉強する際に活かしてみてくださいね。
Contents
不登校の方がスタディサプリを使う利点

では、不登校の方がスタディサプリを使う利点を紹介します。
いくつかありますが、以下の3点を覚えておきましょう。
- 家で授業を受けられる
- 時間に関係なく勉強できる
- 全学年の授業が受けられる
家で授業を受けられる
スタディサプリは、PCやスマホで授業を受けるので家で勉強できます。
僕も不登校だったので分かりますが、学校に行っていないのに塾や予備校に通うのはハードルが高いですよね。
クラスメイトと顔を合わせるのは気まずいですし、「あいつ塾には来るんだ…」と思われたら、ますます学校に戻りづらくなります。
現実的に考えると、塾や予備校に通うという選択肢はないでしょう。
スタディサプリは映像授業なので、どこかに出掛ける必要はありません。
自分の部屋やリビングで授業を受けられ、不登校の方でも問題なく勉強を進められます。
移動もないため時間の有効活用にも繋がり、一石二鳥と言えますね。
時間に関係なく勉強できる
スタディサプリは、時間に関係なく勉強できます。
先ほど紹介したように、スタディサプリは映像授業です。
塾や予備校とは異なり、〇時~〇時と授業時間が決まっていません。
朝早起きして勉強しても良いですし、夜遅くから始めることも可能です。
自分のペースで勉強できるので、怠け者の方でも安心ですね。
また、不登校の方は昼夜逆転している場合も多いです。
スタディサプリなら夕方に起きても問題なく授業が受けられます。
「俺は社会不適合者だから…」と、諦める必要はないですよ。
全学年の授業が受けられる
全学年の授業が受けられるのも、スタディサプリの利点です。
不登校を経験すると、今までの勉強が疎かになっている場合が多いです。
英語や数学など積み重ねが重要な科目は、抜け落ちている部分があると現在の範囲を理解するのは難しいです。(マンガを途中から読んでも、意味わからなくて辞めてしまいますよね。)
スタディサプリでは、小学生~高校生の一万本以上の授業が見放題になります。
過去につまづいている範囲をきちんと勉強して、段階的に学習を進められます。
不登校の方がスタディサプリを使う注意点

次に、不登校の方がスタディサプリを使う注意点を解説します。
以下の2点を気を付ければ、効率的に活用できますよ。
- 強制力がない
- 質問ができない
強制力がない
スタディサプリには、強制力がありません。
何度も言っていますが、スタディサプリは映像授業です。
自分でPCやスマホを起動して授業を受けるので、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。
「今日は気分が乗らないからやめよう」「明日からやればいいや」と先延ばしにしてしまい、最終的にはスタディサプリを辞めてしまう可能性もあります。
必ず勉強するという、強い意志を持つ必要がありますね。
質問ができない
スタディサプリには、質問をする機能がありません。
テスト勉強をしたことがある方は分かると思いますが、勉強を進めると分からない部分が出てきます。
すぐに質問できない場合、解決が先延ばしになるのでモチベーションを維持するのも難しくなります。
「どうせ質問できないからな…」と、考えることを辞める方も出てくるでしょう。
勉強の質問ができるNoScoolや定番の質問サービスであるYahoo知恵袋などを使い、上手く疑問を解決できると良いですね。
不登校の方がスタディサプリを使う際のコツ

不登校の方がスタディサプリを使う際は、学校の時間割に合わせて使用するのがおすすめです。
スタディサプリは、時間に関係なく授業が受けられるなど利点が多いです。
しかし、強制力がないため途中で辞めてしまう方がいるのも事実です。
勉強を習慣をつけるために、学校の時間割に合わせてスタディサプリを利用しましょう。
多くの学校では、50分授業の後に10 分の休憩が設けられています。
同様に、50分はスタディサプリを利用して、10分はスマホなど休憩時間に充てるのが賢明です。
朝から勉強すれば昼夜逆転を防止できますし、学力アップも見込めます。
というか、学校の授業よりもスタディサプリの方が圧倒的に学力が伸びますし。
きちんと学習習慣を作って、スタディサプリを活用してくださいね。
スタディサプリは14日間無料体験ができる

スタディサプリでは、14日間の無料体験を実施しています。
体験期間中は、スタディサプリの全ての機能を使用できます。
過去問の印刷や志望校のデータ分析など、スタディサプリでしか使えない機能も多いです。
まずは無料で体験してみて、続けられそうならば継続しましょう。
合わないようならば、辞めればいいだけですし。
”百聞は一見に如かず”ということわざがあるくらい、実際に体験しなければ分からない部分は多いです。
ネットで情報を集めるのも良いですが、サクッと使ってみて機能を把握するのがおすすめですよ。
まとめ

以上が、スタディサプリは不登校の方におすすめという記事でした。
スタディサプリは家で勉強でき、全学年の授業が受けられるなど、不登校の方にはかなり適しています。
欠点を挙げるならば、塾や予備校と違い強制力がない点です。
自主的に勉強する必要があるので、必ずスタディサプリをする時間を決めておくと良いでしょう。
学校の時間割通りに勉強すると、勉強時間が確保でき、規則正しい生活にも繋がります。
スタディサプリを利用するか悩んでいる方は、一度試してみましょう!